「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

珍研究の数々日々雑記

20180918

イグノーベル賞には毎年10人が選ばれます。Wikipediaによると受賞した研究には、たとえばこんなものがあるそうです。

----------------------------
・従業員がブードゥーの人形(呪いの人形)を使って上司に報復すること効果がでるかどうかを調査 (2018経済学賞)

…どうやって調査したのか。実際に効果はあったのでしょうか。

----------------------------
・ジェットコースターに乗ることで腎臓・尿管結石を除去することができるという研究 (2018物理学賞)

…石持ちの私にとっては大変興味深い研究です。てかそんなに簡単に出て来るなら、誰も苦労せんよ。階段を何度も上り下りすると良い、と聞きました。

---------------------------
・前かがみになって股の間から後ろ方向にものを見ると、違って見えることを調査 (2016知覚賞)

…日本人の研究です。受賞した時には結構話題になりました。以前訪れた「天橋立股のぞき」は、確かに正面から見たときよりも股からのぞいた方が近くに見えます。

---------------------------
・湯がいたトガリネズミを噛まずに飲み込み、その後数日間かけて排泄されてくるものすべてを念入りに調査し、人間の消化器の中でどの骨が溶解してどの骨が溶解しなかったか、研究した (2013考古学賞)

…研究者が自分で試したのでしょうか?真理の探究のためには自らの苦痛も気持ち悪さも厭わない、科学者の鑑のような方ですね。

---------------------------
・円盤投げ選手は目が回り、ハンマー投げ選手は目が回らないのはなぜかを究明 (2011物理学賞)

…円盤投げは高校の体育でやりましたが、さすがにハンマー投げは経験がありません。両者の間にどんな違いがあるか、想像してみてもよくわからない。回転軸が頭を通っているのと、そうでないのとの違いかな。

--------------------------
・冬の凍った小道では、靴の上から靴下をはくと、滑って転びにくくなることを示した (2010物理学賞)

…そりゃあそうだ。雪に弱い都会の方は、革靴で外出するときには靴下を履くといいと思います。

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.