「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

HOME >> ブログ-おいしいことなど徒然と >> かほく市へ (2)

かほく市へ (2)しごと

20180603

1
1

2
2

3
3

4
4

5
5

友好都市提携締結式を翌日に控え、前夜は懇親会です。かほくは金沢のベッドタウンとして発展してきた経緯があり、ビジネスホテルや大きな宴会場があまりないらしく、今回泊まりは金沢市、懇親会は民宿の広間で行われました。(写真1)


民宿といっても、こちら「やまじゅう」さんは大変おいしい海の幸を食べさせてくれることで有名だそうです。お刺身の舟盛りやらノドグロの塩焼きやら、石川の日本酒何種類かとともにお腹いっぱいになるまで堪能しました。こういうシチュエーションで飲む日本酒は本当においしいですね!


以前駒ヶ根から訪れた人たちが途方もない大酒呑み揃いで、とにかく飲むわ呑むわ、やまじゅうの在庫を全部飲み干してしまったという話です。それ以来駒ヶ根の人には「飲み放題」セットは出しませんという、まあどこまでホントかわかりませんが、私たちはもちろん、節度を守り品よく頂戴しましたよ。


翌日。金沢からバスでかほく市役所へ到着しますと、何十人もの市職員の方々に玄関で出迎えていただきました。(写真2)


締結式の前に両市のPRビデオがそれぞれ上映されました。かほくは農業に力を入れていて、ぶどう、サツマイモ、長いも、柿などが特産物だといいます。


中でもぶどうは「ルビーロマン」という石川県肝いりの新種が特産になっています。初競りで一房100万円の値がついたとのニュースをお聞きになった人もいるかもしれません。特大の赤い粒が特徴で、100万はもちろんご祝儀相場でしょうけれど、一般販売でも何万円もするそうです(写真3)。


意外に思ったのは、PRビデオでは海産物のことは一言も触れられていませんでした。想像ですが、市内に漁港がなく漁獲がないってことなのでしょうか?北陸のこのあたりで魚が美味いのはどこも一緒ですから、別段PRポイントにはならないのかもしれません。


締結式では両市長が書類にサインし(写真4)市役所前には記念碑が立てられました(写真5)。市役所正面の一等地です。


駒ヶ根にとって日本海は距離的にも心理的にもなかなか遠いですが、姉妹都市提携をきっかけにさまざまな交流が始まることでしょう。今回は季節はずれのカニを食べることはかないませんでしたが、駒ヶ根市長は「かほくのカニと駒ヶ根の松茸で交流を!」なんて言ってましたよ。大歓迎をいただいた私たち、次回はお返しをしましょうぞ。

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.