極寒列島(2)日々雑記
20180128
27日の朝、ある人からお電話をいただきまして。「車で通りかかったんだけど、伊勢喜さんのところが、水浸しで川みたいになってるよ…ひょっとして水道管が破裂してるんじゃないか」。
それは大変!大急ぎで会社に駆けつけてみると…
会社前の道が大量の氷でつるつるになっています。残雪の全然ない場所ですから大目立ちです。
社内外をぐるっと回ってみます。会社の敷地内には水はあふれていません。ちょっとひと安心。
会社西の市道を挟んだ水路から水が大量にあふれ、それが冷え切った道路を流れるうちにたちまち凍ったようです。上流から流れてきた雪か氷の塊が水路の途中で引っかかって、流れをせき止めたのでしょう。
私が到着した時にはすでに水路は順調に流れていて、路上の氷にも塩カルが撒かれた形跡がありましたので、行政の方かどなたかがいち早く対応していただいたのだと思います。日中の気温は大して上がりませんが、日差しが暖かいので夕方までにはあらかた溶けたようです。
この日は三日連続で朝の最低気温が-10℃を下回った日でした。各所で水道管が凍ったり破裂したりというニュースが報じられ、私の自宅でも洗面所の水が出なくなったり(ストーブを置いといたら、じきに復活しましたが)しましたから、どこでどうなるかわかりませんね。
皆さまもどうぞご用心!