「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

HOME >> ブログ-おいしいことなど徒然と >> 今年の一皿、むね肉

今年の一皿、むね肉食べもの

20171206





師走。「今年の〇〇ランキング」が話題になる季節になりました。ぐるなびが主催し、昨年くらいから一般にも広まってきた「今年の一皿」。その選考基準は、


・その年に流行または話題となった
・その年の社会の動きと関係が深く、世相を反映している
・食文化の記録として後世に受け継ぐ価値がある


とされ、3項目めについてはここまで大見得を切るほどかなとも思いますが、こうした活動を通じてより多くの人が食にいっそう関心を持ってもらえることは、なかなか良いことでしょう。


昨年は「パクチー料理」が選ばれ、当欄でも昨年12月9日の記事で取り上げました。さて、2017年今年の一皿は?


鶏むね肉料理」だということです。ふーん…


むね肉は最近、いろんな所で露出が多いな、と思いませんか。クッキング番組でも、食べ歩き特集でも、チキンといえばどれもこれもむね肉。誰か仕掛けている人がいるんだろうか、いささか不自然なくらいの「むね肉推し」だと感じていました。(ところで何故「胸肉」ではなく「むね肉」なのでしょう)


脂肪分が少なく高蛋白でヘルシー。そして値段も安い。それはわかります。コンビニで「サラダチキン」が売れたり、さまざまな調味液を使ったりして柔らかく食べられるようになり、意外にいけるなと多くの人が思ったのでしょうけれど、やっぱりおいしいのはモモ肉じゃありませんか。


むね肉を写真のようにゴージャスに調理してみても、あんまり楽しさが感じられないし、しっくり来ませんね。もっとも鶏皮の嫌いな人は結構大勢いらっしゃるから、そういう人はむね肉を支持されるかな。


私なら次点となった「フォトジェニックサンドイッチ」(写真下)を今年の一皿に選びたいです。インスタ映えという今年を代表する世相と完璧に重なり、まさに時代の生んだ食だと思いますけど。皆さんはどう思われますか。

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.