太陽がくれた季節日々雑記
20170728
君は 何をいま 見つめているの…。。
-----------------------------
(産経新聞)フォークグループ「青い三角定規」の「太陽がくれた季節」や矢沢永吉さんの「時間よ止まれ」の作詞で知られる作詞家の山川啓介(やまかわ・けいすけ、本名・井出隆夫=いで・たかお)さんが24日、死去した。72歳だった。
-----------------------------
この作詞家のお名前をしっかり認識したことがありませんでしたが、山川氏は佐久市ご出身(上田高校卒)だそうで、長野県人だったのですね。「聖母たちのララバイ」「ふれあい」「北風小僧の寒太郎」など、数々の代表作を生んだ人だそうです。
何といっても学園ドラマの傑作「飛び出せ!青春」の主題歌、「太陽がくれた季節」の印象は強烈でした。
私が小学生の頃の我が家は、日曜夜8時はNHK大河ドラマと決まっており、他のチャンネルを観るなど考えられませんでした。地元で新しい民放局のUHF放送が始まったのち(2年くらいたってからかな…この手のものにはあまり飛びつかない家でした)ようやくUHF対応のカラーテレビが我が家の居間にもやってきて、旧来の白黒テレビは奥の座敷に移動し、裏番組も観られるようになったのです。
そこで観たドラマがこの「飛び出せ!青春」でした。村野武範扮する熱血教師が、私立太陽学園なる落ちこぼれ高校に赴任する。彼はサッカー部の顧問となり、反抗していた生徒たちもいつしかやる気を見出していく。というお決まりの青春ものですが、それまでこのようなドラマを見たことのなかった私には新鮮で、毎週毎週楽しみだった。
その主題歌のカッコ良かったこと!短調の曲にもかかわらず、明るくて爽やかで、いっぺんに好きになりました。挿入曲「青春の旅」もとっても良かったな。
もう一度ドラマを観てみたいです。CATVで有料チャンネル契約でもすれば、どこかで放送しているのかもしれませんね。