「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

パレード大好き日々雑記

20100913



我が家の窓から、前を通るいろいろなものが見えます。特等席です。


この日は、市の主催で「交通安全・暴力追放市民大会」のパレード。先導に中学生のマーチングバンドが演奏しています。


私、鳴り物が好きなので、鼓笛隊やらラッパ隊やら、ブラスバンドやらの音が聞こえてくると、むずむずしてきて窓を開けて見てしまいます。消防出初式のパレードなんてもう大好き!ラッパ(「喇叭」と書きたいですな)と太鼓の音には、血が騒ぎます。近頃さっぱり見なくなりましたが、チンドン屋さんも昔から大好きです。


高校のとき、私のいた吹奏楽部も文化祭のPRに市中パレードをやりました。学生服を着込み、その上から金モールやら白いベルトやらを着装すると、結構なカッコいいパレード衣装に変身!真夏のことなので、本当はもう死にそうに暑いのですが。


学校から市中の国道を、どうだろう2キロ以上は歩いていたと思います。駅前ではセレモニー演奏を行い、道中2曲くらい行進曲を用意して、それ以外のところはドラムマーチでつなぎます。私はドラムなので初めから終わりまで休みなし。重労働です。一年生でシンバルを抱えてパレードしたときは、もっと大変でした(ような気がします)。


いい加減へとへとになる帰り道、国道沿いのお茶屋さんの前を通ると、お店の冷気とともに典雅なお茶の香りが…ほんの数秒のことなのですが、これは本当にオアシス!3年間同じルートを通りましたが、このお茶屋さんの前を通るのが楽しみでした。何だか気が遠くなるほどいい香りでした。


2ヶ月以上かけて歩き方を散々練習しました。特にコーナーの曲がり方には当時独特のスタイルがあり、結構難しかったのですが、かっこよかったと思います。(今は、この曲がり方はやっていないでしょう)一年生はなかなか上手にできないのですが、二年目になるとさすがに皆うまくなっていました。


同級生たちはこの時間帯、校内で文化祭の会場準備に忙殺されているので、堂々たるパレードを見てもらうことができません。残念でしたね…

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.