GW入り日々雑記
20170430
世間はゴールデンウィークに入りました。昨日今日とまずまずお天気に恵まれ、好スタートになったようです。当地でもお祭りやらイベントやら、人もそれなりに出たようですよ。
29日は地元の名刹、光前寺の「春の例大祭」。今年は開花が遅かったおかげで、桜花の舞うお祭りとなりました。このお寺はしだれ桜が見事です。(写真1)
参道の石垣奥に自生するヒカリゴケが有名で、しかし最近はだいぶ減ってしまったと聞いたことがありますが、久しぶりに訪れるとしっかり神秘的な光を放っているではありませんか。私自身は10年以上見ていなかったので、懐かしく嬉しかったですね。(写真2、肝心のコケにピントが合っておらず申し訳ありませんが、まあこの方が神秘的でいいでしょう?見たい人は現地へお越しください)
食のイベントも。29日は伊那市で「ローメン春まつり」、30日は駒ヶ根で「こまぶうフェスタ」が相次いで開かれました。それぞれの地元産B級グルメのほか、どちらにもゲストとして富士つけナポリタン、三重の津ぎょうざ、甲府鳥もつ煮が参加。(要は、二日とも同じ顔ぶれだったということ?)
私もこまぶうフェスタの方に顔を出して、ゲストのお品をそれぞれ購入しいただきました。遠方から花を添えていただきありがたいことです。あまり目立った告知はなかったようですが、会場は(まあ、あまり広くはないが)賑やかでした。伊那の方は例年、地元アイドルやプロレスなどで動員力のあるイベントですから、今年も賑わったことでしょう。
天気が良かったので、毎年恒例の中沢のハナモモ見物もしました。こちらも県外ナンバーの車やバイクがたくさんでした。
レジャーの方も商売の方も、よい連休になるといいですね。