2016年ヒット商品番付 (1)日々雑記
20161215
今年の漢字に「金」が選ばれたとのこと。オリンピックの年はいつでも金ですか。感慨も驚きも全く感じませんな。投票で選ぶのに適したものと、そうでないものがあるでしょう。もうこんなイベントを、メディアで取り上げる必要もないのでは。識者が選んだ「うーん、なるほど」と唸らせるようなものを、どこか他所の企画でやってみては。
さて恒例、日経MJ紙の「ヒット商品番付」が先日発表されております。今年も感想など。日付が入っているのは、その時の当欄で扱ったものです。
横綱(東) ポケモンGO(7.24)
文句なしの横綱。ただ話題がしぼむのも、かなり早かった印象があります。今も皆さん毎日のように楽しんでいるのでしょうか。運転中にやるのは、勘弁してほしい。
横綱(西) 君の名は。
大関(東) シン・ゴジラ(8.19)
両方を東と西に置けば番付として納まりが良かったとは思いますが、前者が200億を超える大ヒットになっては、同格にするわけにもいかなかった苦渋の選出ですね。「君の名は。」は夢のある、素敵な映画だと思いました。絵の美しさは素晴らしいし、ストーリーもなかなか良いですね。ちゃんとすれ違いの映画になっていますし(笑)。飛騨市をはじめ聖地巡礼が盛んなようですが、諏訪湖にはあまり似てないような気がします。
大関(西) AI
海堂尊のバチスタ・シリーズの読者としては、エーアイ、といったら「死亡時画像判断(オートプシー・イメージング)」でしょう。それはさておきこの言葉、意味が広すぎてよくイメージできにくいです。スピルバーグの映画からもう15年もたつのですね。
張出大関(東) ピコ太郎(PPAP)
どこがこれほどまでに受けたのか、本当に不思議。
張出大関(西) リオ五輪(8.8、8.17)
メダルもたくさん取ったし、良かったんじゃないですか。マーケティングの文脈で「ヒット商品」と言えるのかどうか、よくわかりません。
関脇(東) 日産セレナ
関脇(西) PSVR
車ネタもゲームネタもパス。本当に知らないんだもの。