「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

HOME >> ブログ-おいしいことなど徒然と >> 追悼 ドゥドゥ・ニジャエ・ローズ (3)

追悼 ドゥドゥ・ニジャエ・ローズ (3)音楽ばなし

20151005



ドゥドゥ一行との初めての夏の日々を思い出しながら、もう少し書いてみます。。


彼らはイスラム教徒で、豚肉を食べず、酒も飲みません。そのかわり甘いものが大好き。着いた初日、ホテルの部屋に送り込んだと思ったら子分の一人がすぐに出てきて「スカー、スカー」と。スカーってなんだ?これが砂糖のことなのですね。そういえば、事前の招聘事務所のレクチャーで、甘いもののことを言ってました。大きな袋を渡しておけば、自分たちで何にでもかけて食べると。


「砂糖の大きな袋」なんて私のところには売るほどありますが、とりあえず上白糖の1キロをサービスすると喜んで部屋に持っていきました。私は見ていませんでしたが、仲間によると本当に気持ち悪いほど「ご飯に」かけて食べていたとのこと。そして聞いた話では、やっぱり糖尿病になる人も何人もいるのだとか。


イスラムの人は「蟹」を嫌います。見た目が悪魔のようだ、とか。甲殻類が全部駄目なわけではなく、海老は大好物で喜んで食べるのですよ。どうしてカニを食べないのに海老はいいの、と聞くと「海老はおいしいからいいんだ」ですって。


ドゥドゥは人格者で振る舞いもきちんとしていましたが、子分たちは必ずしもそうでもなく、いささかお行儀の悪い人もいましたよ。可笑しかったのは物売りのアルバイト。民族衣装やアクセサリなど、大量に持ち込んできて、開演ぎりぎりまでコンサート会場や路上などあちこちで物販に励みます。コンサートが終わるやいなや着替えもせず、矢のような速さで物販ブースに駆け戻り、汗びっしょりで小遣いの外貨獲得に励む商売熱心さは大したものでした。


写真の太鼓型アクセサリみたいなのは、千円で売ってました(私の持ってるものは、ドゥドゥ本人からプレゼントしてもらったものです)。CDは後日発売された、たぶん今のところ彼らの唯一の国内盤で、ライナーノートにspecial thanksとして列挙された中に「Komagane-Shi」との記載があります。音源はこの年の神奈川県三浦市公演のものらしいです。もう廃盤になってるかな?


セネガルは一夫多妻制で、ドゥドゥには当時4人の妻がいました。それにはルールがあり、複数の妻を平等に愛せねばならないのだそうです。だから4人の住む家を順繰りに訪れて泊まり、お土産もすべて4個ずつ。ホームセンターで大きなBBQセットを4つ購入してご満悦でした。


コンサートはスキー場に設えた特設ステージで行いました。猛暑の日で、アフリカの人にとっても暑さはなかなかしんどかったのだと思います。子分の一人が楽屋で泣いています。事務所の人が聞くと「こんな暑いところでお父さんは頑張っていて、かわいそうだ」と泣いていたのだと。子分たちからの敬愛は、それは厚いものでした。

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.