モルツの挑戦状 飲みもの、お酒
20150915
ドライに生きて、楽しいか、ですって。いやあ、やってくれますなあ。
私が(プレミアムモルツではない普通の)モルツファンであることは、今年1月31日の記事でも書きました。その後モルツはリニューアルされることが発表され、従来のモルツは8月下旬には一旦店頭から姿を消してしまい、寂しい思いをしていました。先日赤銅色の新しい缶が並んでいるのを発見して、ただちに購入しましたぞ。
名前もモルツから「ザ・モルツ」へと変わり、“UMAMI”を前面に打ち出しました。そしてこのキャッチコピー。まさに国内ビールの一番手、アサヒスーパードライに対する挑戦状ですね。
早速飲んでみました。味は、以前のモルツよりも若干コク方向に寄ってるのかな?従来品を1本取っておいて、比べてみればよかったですね。真夏に勢いよく飲むにはちょっと重いですが、じっくり味わって飲むときには、なかなか好ましい。これからの季節向きだと思います。前のよりもちょっとプレモル寄りっていう感じでしょうか。
ただ、これを「うまみ」と表現するのは、ちょっと違和感があります。私にはやっぱり、うま味というのは和食の出汁の味に代表されるアミノ酸系の味だという認識が強いので、しっくりきません。
現在のところ新モルツにはプラスの印象を持っていますが、私がこれからも「ザ・モルツ」をずっと愛飲するかどうかは、もう少し飲んでみないとわかりません。特徴のあるものはそれだけ、早く飽きちゃうってこともあるしね。
味の目指す方向がスーパードライと対極にあるのは確かです。ビール市場で勢いに乗ってきたサントリー。ザ・モルツがプレモルと並んでヒットし、モルツブランドとしてドライの牙城を切り崩す大型商品となるでしょうか。
関連リンク: モルツのCM (サントリーのサイト)