「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

鉄道の日日々雑記

20150315



昨日今日の長野県内のテレビは、北陸新幹線金沢まで延伸の話題ばかりです。どの局も同じような番組で、少々げんなりでもありますが。


首都圏や北関東の人には、上野東京ライン開通が大きなニュースでしょう。また最後のブルートレイン「北斗星」運行終了も鉄道ファンには関心事だろうと思います。ある人のツイッターに「今日は21世紀最大のダイヤ改正になるでしょう」とありました。ちょっと大袈裟かとも思いますが、JRの大きなトピックスがこのように集中するのは、珍しいことです。トラブルなく移行するのは、当たり前のようですが実は、隠れたプロの技が求められるのでしょうね。


県北部の人は、北陸新幹線について期待やら不安やら入り混じった複雑な気持ちなのだと想像します。これまで長野駅でストップしていた新幹線が、富山金沢まで届くことで素通りされてしまう懸念は、おそらく杞憂ではないでしょう。4月は善光寺御開帳という観光イベントがありますが、そのあとはどうなりますか。


もちろん長野県北東部から北陸へ観光に行こうという人には、大いに便利になったことは言うまでもありません。残念ながら県南に住む私たちには、ほとんど恩恵があるとは思えませんが。長野まで車でも2時間、電車ならそれ以上かかる現状で、長野から先がちっとばかり早くなっても、まあ関係ないです。


近県の県庁所在地の中で金沢は、私たちからもっとも遠い位置にありました。北陸新幹線開通の今でも、残念ながらそれは大して変わっていません。富山や金沢のおいしい海の幸を気軽に楽しむには、まだまだハードルが高くて。ああ、のどぐろや白海老、食べたい!


そのうちには乗る機会があるでしょうか?東京長野間も、今まで2回くらいしか乗ったことないのですよ。ところで北陸新幹線の車体のデザインは、クッキーの缶によく似ていますね。

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.