「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

HOME >> ブログ-おいしいことなど徒然と >> Zopf (松戸、パン)

Zopf (松戸、パン)お店紹介

20140525

皆様お久しぶりです。5月はいろいろと忙しくバタバタしておりまして、しばらく更新できずにおりました。その間ご訪問下さった方、申し訳ありません!


少し前のことになりますが、以前から気になっていた業界の名店を訪れる機会がありました。街のパン屋さんの超繁盛店としてその名も天下にとどろく「Zopf(ツオップ)」さんです。いつも西から東京入りする私にとって、松戸市に行く機会(ついで)は全くありません。わざわざ行ってみましたぞ。


住宅街にあるお店の前には入店を待つ人たちの行列が。それもそのはず、驚くほど小さなお店です。構えはちっちゃな喫茶店みたいな感じ。そして店内は、コンビニなどよりはるかに狭く、エレベーター並みとまでは言いませんが、そのせいぜい3倍くらいか。(エレベーターにもいろいろあります)もちろん工場には広いスペースが取られています。


エレベーターは冗談ですが、じっさい客が10人も入れば身動きできなくなるような狭さで、一度に8人までと入場制限がなされています(行列はそのため)。15分ほど待って中に入ると、その狭いスペースに山のようなパン、パン、パン…。一品一品の数は多くはないですが、種類がすごい。数えていませんが、250種ほどあるんだとか。食パン、ハード、デニッシュ、おかずパンに甘いパン、ベーグル、サンドイッチ。


店内でパンを選んでいますと、ひっきりなしに「○○焼きあがりました!」「△▽焼きたてです!」と新アイテムが補充されていきます。もう本当に選びようがありません。たちまち一杯になるトレイは、レジですかさず預かって番号札をくれます。お客はみんな2、3千円くらい買っていくのでしょうね。選べる楽しみが、すごい。


私もトレイ一杯買い物をし、名品との評判高い「玉子サンド(dancyuにも載っていました)」を自分のお昼用に、あとは家へのお土産にしました。一応いろんなジャンルのものを少しずつ購入しましたが、食べてみるとどれも普通に、確実においしい、という感じ。目を見張るようなおいしさとか、奇をてらったりしたような極端な味のものはなく、しみじみしたおいしさだと思いました。


ちょっと行きにくい場所なのが残念です。こうした全国屈指のお店が近所にあるのは、なかなか羨ましいことですね。パン屋さんは、ハレのお店でなく日常のお店ですから。できることならば、ぜひとも通って全種類を「食破」してみたいもんだ。

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.