「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

増税前夜しごと

20140330

消費税が5%から8%になるまで、あと僅かとなりました。皆さま、もうまとめ買いはお済ませになりましたか。


たかだか3%といえども、一日たったら高くなるとわかっているのですから、どうせ明日に買う予定のものだったら今日のうちに、と考えるのはごく自然の成り行きです。


当社には会社として買いだめをする節税メリットはありませんが、お客様にとっては状況によって節税になるため、ささやかではあっても3月中の商品購入をおすすめしてきました。家庭用スーパーでは少なからずまとめ買いの需要があったようにお聞きしますが、業務用の分野ではそれほどでもないですね。


この4月の増税が決まってから、お得意様みなさんが商品価格(メニュー価格)の改訂について悩まれたことと思います。もし増税後もこのまま価格を据え置けば、ただでさえ仕入原材料の価格が円安などによって上がっている中、売上高3%分の純利益が飛んでしまい、いくらお客さんが入っても経営上致命的な損になってしまいます。


しかし一方で、価格を上げて果たして、消費者がついてきてくれるかどうか?ここが思案のしどころだったわけですね。価格を上げても量や品質の向上でカバーできるような工夫をするとか、商品によって上げるもの、据え置くものをメリハリをつけるとか、いろいろ方法はあるでしょうが、どれが正解だったかは、蓋を開けなければわかりません。


4月になれば多かれ少なかれ、消費行動に影響が出ることは避けられないでしょう。食料品の場合は他の商品に比べれば影響は少ないかもしれませんが、それでも何週間か、ともすれば2~3箇月かは、我慢することになりますね。


システム修正のため、かけずとも良い出費もかかります。税率が10%になるときも同じことが行われるのでは、かないませんな。軽減税率なんて話もありますし。


ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.