「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

HOME >> ブログ-おいしいことなど徒然と >> カツカレー3500円?

カツカレー3500円?食べもの

20120927



面白そうな話題がありましたので、スーパーサイズの続きは後回しにして、こっちの方を書こうと思います。


安倍新総裁誕生の裏で、カツカレーがネット上で俄然、注目を集めています。きっかけは大阪・毎日放送テレビの山中真アナが番組内で行ったリポートです。


曰く、
…総裁選の投票を前にして、安倍晋三元首相の選対では都内の高級ホテル(ニューオータニ)で出陣式を行った。そこで出された昼食は、当選に向け験を担いでの「カツカレー」であった。そのカツカレーは特別メニューで、お値段3500円以上するのだとか。


このネタに、大勢のネットすずめたちが早速食いつきました。「早速安倍叩きを始めたぞ!庶民感覚がないって言いたいのか?こんなことで大仰に驚いて見せるなんて。麻生首相のときに彼のバー通いをあげつらってみたのと同じだろ。まったくマスゴミって奴は…」(意訳です)


それに対し、twitterでの山中氏のコメント。
「僕は一言も批判してません。何人かの言う通り、立場ある人、しかも験担ぎの時なので、というのも一理あるでしょう。僕はただ、カツカレーという庶民的メニューも高級ホテルで食べるとそんな値段になるんだ、ということに驚いただけです(^^;;」
ん?このコメントそのものが、批判してるってことじゃないの。


元の放送を見ていませんが、文脈を想像するに、山中氏がどういう意図で発言したかはともかく視聴者の方は「なんて贅沢な!」的に受け取った人が多いのでは、と思います。私ですか、私は政治家だろうが誰だろうが、お金を支払う能力のある方がどんな高価なものを連日飲み食いしようと、何の文句もございませんよ。ウチの商売はこういう方々にも支えられているんですからね!


ただ、山中氏のコメント後半には、ほぼ同感です。だいたい本質的には、高級ホテルで出すようなメニューじゃないでしょう。私は3500円出すならば、他のものをいただきますね。


家で昼飯を食べるとき、買ってきたカツにレトルトカレーをかけて食べることはたまにありますが(何しろ手っ取り早い)そういえば最近外では食べていませんな。以前はサービスエリアで食事するときなど、よく食べたものですが。30代の頃は、朝食にも食べていた…以前の記事にも書いたことがありました。


年取ってくると、がっつり飯には執着しなくなってきた、ってことですか。とはいえ、今でも好物には変わりありません。この場合、サラサラのカレーよりもドロっとしている方がいいですね、いわゆる洋食屋さん風で。カツにはある程度の脂身を。カレーにも少しでいいから肉が欲しいです。カツの肉との対照を楽しめます。


東京町田に「アサノ」というカツカレーの名店があるそうで、いろいろ雑誌などで拝見します。存在を知ってからもう十何年、行ってみたくて仕方がないのですが町田は近いようで遠くてなかなか縁がなく、実現していません。このためだけにわざわざ行くのも何だか、という気もします。なおこちらは、1400円、だそうです。


ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.