「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

JC45周年で日々雑記

20110502



駒ヶ根青年会議所(駒ヶ根JC)の創立45周年記念式典にお招きいただきました。5年目ごとの「周年行事」は、いつも厳粛、盛大かつ華やかに行なわれますが、今回は大震災を受けて規模を縮小し、厳粛オンリーでの開催となりました。


以前には「駒ヶ根商工会議所青年部」の創立記念の話を書きました。名前が似ていて紛らわしいですが、もちろん全然別の団体。しかし内容は実際のところ、共通している部分もかなりあります。


JCは世界的な組織で、地域づくりのさまざまな活動、その活動を通した自己研鑽、業種を超えた交流、などを目的としています。私も30歳から10年間お世話になり、西暦2000年という節目の年には理事長をやらせてもらいました。


この10年は、思い出に事欠きませんが、まあ…よくやっていたと自分でも思います。特に役職にあった年は連日連夜の行事や会議、その後での飲み会(これが大事)、会社を空けることも多く、当時社長だった父もよく認めてくれていたものです。


大学卒業後、東京で数年間サラリーマン生活を送り、地元に帰ってきました。ここで思ったのは、良くも悪くも田舎での環境は、同世代での「切磋琢磨」の機会が圧倒的に少ないな、ということでした。(あくまで私自身の話ですし、同業者間での競争とか、そういうのはまた別ですよ)


そんな中で入会したJCは、錚々たる先輩たちが地域づくりに激論を戦わせているエキサイティングな場所でした。自分を鍛え、地元の仲間に加えてもらう場所として絶好だと思いましたし、卒業してからもずっとそう思っています。


式典では今後5年間の活動の指針となる「中期ビジョン」の発表がありました。今の私から見れば大層な「気負い」を感じ、もっと肩の力抜いたらどうよ、とも思いますが、このハイテンションがいかにもJCらしく、良いところでもあるんですよね。


終わってから仲間で一杯やりました。いつまでも熱い気持ちを忘れない人たちの渦の中にいる快さ。


ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.