ハイボール 飲みもの、お酒
20241221
先日、とても美味しい「ハイボール」を飲む機会がありました。。
場所は銀座7丁目の「ロックフィッシュ」というBar。雑居ビルの7階で、ちょっとわかりにくい立地です。中に入ると、カウンターはスタンディング。テーブル席が3卓ほど。行ったのは21時頃で大変な賑わいでしたが、ちょうど先客が帰るところで、座ることができました。
この店はハイボールが名物なのです。口コミを検索すれば究極、唯一無二、絶品、と皆さん絶賛です。何種類かあるようですが、基本はサントリー角瓶の復刻版。早速頼んでみると、出てきたものは…
濃い琥珀色。そして氷が入っていません。でもグラスはしっかり霜が降り、口にするとキンキンに冷えています。アルコールはかなり強いとおもいますが、喉に引っかかることも頭にズンと来ることもありません。そしてほのかな柑橘の風味があり、これがひと手間なのでしょうか。実に美味しい。
どこの居酒屋でもハイボールは普通にドリンクメニューに載るようになりました。サントリーさんのマーケティングの賜物ですな。しかし注文してみると味があるようなないような、何だこれは薄い氷水かということも多く、普段あまり飲むことがありません。
本格のオーセンティックバーに行って注文したことがなかったのですが、こうしたシンプルなものにバーテンダー氏の技量が表れるのだと思いますので、これからは機会を見つけて飲んでみたいですね。
なぜウイスキーの炭酸割をハイボールというかは諸説あるそうで、wikipediaには6つの説が載っていますが、私は「ボール信号機説」を支持します。アメリカで鉄道工事の労働者が短い休憩時間で楽しんだ飲み方だとか。ゴルフ場説は、いかにも後付けのような気がする。
ロックフィッシュは簡便ながら美味しいおつまみで有名で、以前から料理雑誌にもよく掲載されていました。今回は満腹で訪れたのでそこまで楽しめませんでしたが、次の機会にはそちらもぜひと思います。