「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

ガチャガチャ日々雑記

20231114





世の中に右肩上がりで流行しているもの。ガチャガチャこと、カプセルトイの自販機。どこにでもありますよね。つい最近、ご近所に数百台の自販機を揃えた売り場がオープンしました。社員から教わって、日頃は立寄ることのほとんどないガチャ売り場に行ってみました。


ベルシャイン駒ヶ根店2階の一角に「ガチャガチャの森」なるコーナーがあって、まあ確かに森だよな、700台近くのおびただしいガチャガチャが並べられております。


だいたいは300円か400円。よくもこれだけの種類があるものだと感心します。面白いのは、私どもにも日頃から馴染みのある食品メーカーさんの玩具が何十台もあったこと。商品のミニチュアですね。手に取って見たわけではないのでどの位の再現度なのかわかりませんが、これいいなと思うようなものがいくつもありました。


リンク先の記事でも、特に女性たちにリアルなミニチュア食品が好評みたいです。食品サンプルが外国人の土産として大人気ですが、共通するものがありますね。メーカーさん、ノベルティ品としていただけないでしょうかw。


主たる顧客であろう小中高生たちが、どのくらいの金額を使っているのか興味深いです。これだけの種類があれば、お小遣いがいくらあっても足りないでしょう。スマホゲームに課金するよりは親だったら安心できるお金の使い方だと思いますが…。店内には「10000円札両替機」が鎮座していて、何だかオソロシイ。


4年前、岐阜羽島で遭遇したガチャガチャの面白い使い方。新幹線に乗るのにずいぶん探してやっと見つけた無人駐車場。どこにもある自動支払機がなくて、ガチャ自販機が1台置いてある。500円(でしたっけ?)を払ってカプセルを取り出すと、中に1日分の駐車券が入っているのです。これをダッシュボードの上に置いといてね、というわけ。


これは考えましたね。ガチャ自販機の設置費用なんて、駐車券を発行し料金を受払する機械に比べたらタダみたいなものでしょう。1日1回管理人がナンバーをチェックし、日数オーバーした車には何らかの対応をすればいい。たいへん感心しました。他にも賢い使い方があるかもしれません。

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.