丸刈り頭日々雑記
20230821
暑い熱い甲子園球場はいよいよ決勝戦を残すのみとなりました。高校野球といえば短髪丸刈りが長らくトレードマークでしたが、最近では長髪OKの学校もだんだん増えてきて、今大会では準々決勝に残った8校のうち長髪が3校もあるとか。丸刈りの是非も含めて話題になっています。
---------------------------------
(中日スポーツ)全国高校野球選手権大会の準々決勝4試合が19日に甲子園球場で行われる。選手が丸刈り頭ではないチームが8強に3校残っていることが話題となっており、ネット上では高校球児の髪型についてさまざまな意見が渦巻いている。(中略)日本高野連が6月に発表した実態調査では丸刈りの学校は約26%にとどまるなど自由化が進んでいて、ネット上では「高校野球の髪型は自由でええやろ」「髪型で強さ決まるならみんなそうしてる」など丸刈り強制に反対する意見は多い。
---------------------------------
昔から花形満、里中智、上杉達也など、著名な選手たちにも長髪の子は大勢いますけど。全国調査で野球部の丸刈り率が26%とは、本当でしょうか? 私のイメージでは半分を下回るとはちょっと思えないのですが(根拠はありません)。髪型自由と言っていても、球児たちが「自発的に」丸刈りにしているケースは多いのでは。丸刈りが嫌で野球から離れる子が無視できないほど大勢になっているとも言われています。
私の通っていた中学校は、部活云々以前に男子生徒全員が丸刈りでした。小学校から中学に進学するときにはとてもイヤでした。春休み中にみんな床屋さんへ行き、新学期に坊主頭が勢揃いしていたのは奇妙なものでしたが、全員一緒ですから仕方がないな、と諦めていました。近所の学校には長髪の学校もあり、大会などで一緒になると羨ましく思ったものです。
よく言われました。「丸刈りは清潔だ」「頭髪のことを気にしなくていいから勉学に集中できる」「お金がかからない」…そういう問題ではないんですよね。無理強いされることが変なんです。学校内でのことなら学校の方針というのもあるでしょうが、髪型は校外休日すべてを縛ります。清潔でいいと思うんだったらそうすればいいし、髪を伸ばすことが不潔なんて言えば今なら大きな問題になりますよ。
球児たちにとっては、強制されていないとは言っても、同調圧力やこれまでの環境による思い込みはありそうです。丸刈りが練習や試合に都合がいいと思えばそうすればいいし、髪型など関係ないと思えば好きに伸ばせばいい。
23日の決勝では、わが母校ではないものの関係深い高校が日本一をかけて戦うことになりました。実に楽しみです。長髪の誇りにかけて、なんて申しませんしいい試合を期待しますが、高校球児の「頭髪の自由」が加速するきっかけになるかもしれません。