「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

HOME >> ブログ-おいしいことなど徒然と >> 2023上半期 蔵出し(2)

2023上半期 蔵出し(2)食べもの

20230703

上半期蔵出しのつづき。。


富山県五箇山「高千代」の熊トロ(肉刺身)
ジビエ食堂として知る人ぞ知るお店です。店主みずから撃ってくる野生の熊や鹿肉を食べさせます。卵でとじた熊丼はまあ普通の味でしたが、刺身でいただいた「熊トロ」は実に上品な脂身で、とても美味しかった。濃厚ではなくむしろ口の中で消えてしまうような爽やかさ。


駒ヶ根「リゾートリンクス」の58℃で優しく火を入れた信州プレミアム牛のチャコールグリエ
仏料理界のレジェンド上柿元勝氏と、リンクス中路シェフの二人会ディナーにて。この料理は中路シェフによるもので、しっとり柔らかく仕上げられ味わい深いものでした。TVで観て自分でも低温ステーキ調理を試みることがあるのですが(本欄20年5月)もちろん比べるのも無茶なもので、プロの技を感じました。


宮田村「昭栄軒」の鴨焼肉
月一回の無尽の会にて、昭栄軒さんがご自宅を改造して作った「離れ」のお披露目。動けなくなるほどたくさんの料理でしたが、印象に残ったのはこの鉄板焼き。変わった肉の形状に隣のスーパー社長さんと「これ何の肉かね?」と首をひねりました。お聞きすると鴨とのことで、なるほどちゃんと葱も背負っています。淡泊ながらじんわり程よい脂でおいしく頂戴しました。しかしこれ4人分の肉ですよ!多すぎませんか。


駒ヶ根「アルテホール光祥院」のオードブル
会社で新年度始まりの「進発式」を行ったときにテイクアウトでお願いしたものです。限られた予算なのでそう贅沢はできませんが、中身も見た目もよく工夫され価格以上の満足感でした。光祥院さんはお弁当も綺麗で美味しいものを作られています。


ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.