「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

鏡開き食べもの

20110112



11日は鏡開き。会社ではお汁粉を作りました。


私は、特別お餅好きって訳でもないんですが、やっぱりこの時期は家族ともどもよく食べます。高校生くらいまでは、暮に自宅で餅つきをしていました。おいしかったなあ!


磯辺やあんこでも食べますが、よく食べるのは(笑わないで下さい)マーガリンを載せて「お茶漬け海苔」をかけて食べます。実はトーストも、こうやって食べるのが一番おいしいと思いますよ。


大豆と青のりを混ぜこんだ「豆もち」がありますが、これは大好物です。ほのかな塩味が何ともいえません。そういえば昔は「くるみ餅」という最強の食べ方があったのですが、何年も食べていませんな。またそのうち書いてみます。


お餅と言えば、お年寄りが喉に詰まらせて亡くなる痛ましい事故が毎年起こります。今年の1月1日2日で、東京都では24人が病院に運ばれ、うち6人が死亡。他の地域でも、元旦に4人が亡くなっているそうです。


亡くなった方々も、お餅がつっかえる危険については普段から十分承知されていたのだとは思います。高齢による咀嚼力、嚥下力の低下を考えて、小さく切って食べるなどすればよかったのでしょうけれど。


こんにゃくゼリーより、危ないのはやっぱりお餅ですね!でも消費者庁がお餅を規制するような話は、幸いにしてありません。であれば、リスクがはるかに少ないとされるこんにゃくゼリーの規制は、変だと思いませんか?


ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.