リニア実験線乗車(2)日々雑記
20230418
写真を撮ってきましたので、いくつかアップします。。
1 リニア見学センターの入口。
2 内部展示物。リニアのあらましについてJRの人から説明を聞きます。
ここからガラス張りの廊下を通って乗車口へ向かいます。車輛の動画を撮りましたがアップできないので申し訳ありません。
3 乗車口は飛行機のそれとよく似ています。
4 発進を待つ参加者。窓は小さいですが、実際に営業される路線もほとんどがトンネルで乗車時間も短いため、こんな感じでじゅうぶんか。
5 時速500㌔走行中。トンネル内につきスピード感がありません。
この日は128㌔走ったわけですが、体感的にはあっという間のことでした。こんな感じで品川や名古屋から飯田まで着いてしまうわけですね。車内販売などしている暇も食事をしている暇もないでしょう。缶ビール1本がせいぜいかな。まさに「旅」ではなく「移動」、ワープです。
完成の暁には、利用者に時間短縮という大変な利便性がもたらされます。私たちが現在抱いている都会への時間距離を考えると、革命的と言ってもいいでしょう。これが地域に与える影響はプラスにもマイナスにも大きなものがありますが、マイナスをできるだけ減らしプラスを大きくする、地域のかじ取り手腕の見せ所ではないでしょうか。
一般の人の試乗会は抽選制で大変狭き門だとお聞きします。いろいろ考えさせられるラッキーな体験でした。
関連リンク: 時速500キロ体験 上伊那関係者リニア試乗(長野日報)