「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

十票の差日々雑記

20230410

昨日は統一地方選の前半。知事選、県議選などが行われ、駒ヶ根市区と上伊那郡区では県議選が投開票されました。


上伊那郡区は定数2に対し4人が立候補し、他を引き離してトップ当選した新人候補以外の3人は大激戦となりました。開票結果は2位当選者と次点に泣いた候補の票差がわずか10票!各市町村別の開票状況が次々と発表されるたびに順位が入れ替わり、最後の最後までわからない状況で、どの陣営も喜んだり肝を冷やしたり、大変な夜だったようです。


県議選でこの選挙区は、しばしば大接戦となっています。2003年の選挙では当選者と次点が1票差ということで、地元では大変な話題となりました。2007年は4人が立候補して、トップが12995票、最下位が11229票で得票差が僅か1766票という激戦でした。


「自分が投票したって、どうせ何も変わらないし」という人は現実多いと思いますが、このような選挙だと投票のしがいがありますね。一票の価値がより大きく見えます。


県議選の投票率はずっと右肩下がりになっていますが(県議選に限りません)投票に行くことって、そんなに面倒ですかね。今回の年代別投票率はまだ発表されていませんが、過去の例でいえば若い世代の投票率は低い傾向にあります。


高齢者の持っている票が多ければ高齢者向けの政策を考えるだろうし、逆の事態になれば若い世代を優遇する政策が数多く採用されるでしょう。若い衆、何とかいうデタラメな政党に面白がって投票している場合じゃないですよ。


さて二週間後には市議選が行われます。駒ヶ根ではいつも立候補者が少なく、選挙になるのか無投票なのか毎回やきもきさせられますが、今回はどうやら選挙戦になりそうです。知人も大勢立候補するので、それぞれ頑張っていただきたいな。

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.