あわや立往生日々雑記
20230211
昨日の雪には驚きました。数年ぶりとはいえ積雪は25㌢ほどで、途方もない大雪が降ったわけではないのですが、さまざまな交通障害が引き起こされ、少なからぬ人たちが何時間も動けなくなりました。
朝から絶え間なく降る雪。午前中に中央道が通行止めとなり(これはまあ、仕方ない)午後には伊那谷の大動脈たる国道153号線が実質ストップしました。153が同時多発的に動かないという事態は珍しく、坂を上がれなくなったり路肩に落っこちたり交差点で接触したり、いったい何か所で事故があったのやらと思います。
当社の営業車も相次いでこの渋滞にはまり、遠方に営業や配達に行った車はもちろん、伊那市から駒ヶ根の本社まで数時間もかかった人もおりました。普段なら30分足らずの道ですよ。数日前から雪の予報は出ていて承知はしていましたが、朝の時点ではこれほどの交通マヒが起こるとは予想できず、社員には苦労をかけてしまいまいした。
妻も帰宅途中にこの中に巻き込まれ3時間近くも動けなくなりました。会社に集まっていた情報とアドバイスのおかげで迂回路を通り何とか帰ってこれました。
幸い夕方からはみぞれ混じりの雨となりました。昼間の調子で夜まで雪が降り続いたら冗談でなく(今はやりの)立往生になっていたかもしれません。ぞっとします。夜間それほど気温が下がらず、朝から暖かく陽光が差していますので今日は交通はスムーズです。会社の駐車場に降った雪も除雪を頼んで綺麗に片付きました。やっぱり雪は嫌ですねえ。