「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

HOME >> ブログ-おいしいことなど徒然と >> 絶不人気のちむどんどん

絶不人気のちむどんどん読んだり見たり

20220808



NHKの朝ドラ「ちむどんどん」が大評判になっています。過去に例を見ない駄作だと。私は当初このドラマが食をテーマにしたものだと聞き、それだけの理由で放送開始から欠かさず観ていますが、残念ながらこの評価にまったく同意します。


沖縄出身の主人公、暢子(黒島結菜)ら4人兄妹は父を亡くし借金を抱えた中、母優子(仲間由紀恵)の頑張りによって育ちます。小さい頃から料理好きな暢子は高校卒業後ひとり東京に出て、沖縄県人の集まる居酒屋に下宿しながら高級イタリア料理店で修行を始め、そこで幼なじみ和彦(宮沢氷魚)と再会します。和彦は昔、父の仕事の関係で数か月沖縄に滞在していたのです。無意識のうちいつの間にか和彦に惹かれてゆく暢子。


新聞記者になっていた和彦には愛(飯豊まりえ)という同僚の恋人がいますが、暢子の出現によって和彦の気持ちは揺れ動きます。6年間付き合って結婚式場予約の話まで出ていた愛にとうとう「全部なかったことにしてほしい」と三行半を突きつけ、その日のうちに暢子に告白する、という呆れた行状におよびます。放送一週間ののち二人は(交際0日で)結婚の約束を…!


ドラマで描かれる暢子は、自分の思いが正しいと終始突っ走ります。取り巻く人に対する配慮や考察がなく傲慢で、視聴者の好感を得られていません。愛のほうが明らかに魅力的な人物になってしまっており、主人公でありながら暢子に味方する視聴者がほぼ皆無という不思議な状態になっているのです。


不評の最大の原因は、デタラメで雑な脚本にあるでしょう。もう、いっくらでもおかしな点を挙げられます。たまに暢子のもとに現れてはすべてをぶち壊す兄、賢秀の場面はもはやドラマではなくコントです。何度それを見せられても庇い続ける激甘の母親。


主人公が何かの努力をして成長する場面がない。肝心の料理修行の描写もない。窮地に陥っても自分の力で切り抜けるのではなく、おかしな偶然や周囲の助けでわけがわからないうちに解決してしまう。暢子と和彦の演技力のなさ、表情の乏しさ(もしかして演出なのか?)も大したものです。


twitterには「ちむどんどん反省会」というハッシュタグができており、その日の放送への突っ込みが毎日数えきれないほど書き込まれています。私もドラマを録画で観てからその日の反省会を読むのが楽しみで、ちむどんどんを観続けています。視聴率はそう悪くないようですよ。本欄でこんなに悪口を書くのも珍しいのですが、終了まであと二か月、あっと驚く逆転はあるのでしょうか?

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.