「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

Pink Moon日々雑記

20220416



今日はピンクムーンの日…だということです。PCを開いたら、出てきたトップページにそう書いてありました。ピンクムーンって何?

-------------------------
(ウェザーニュース)アメリカの先住民は季節を把握するために、各月に見られる満月に名前を、動物や植物、季節のイベントなど実に様々につけていました。農事暦(The Old Farmer's Almanac)によると、アメリカでは4月の満月を「ピンクムーン(Pink Moon/桃色月)」と呼ぶようです。
 春の鮮やかなピンク色の花が咲く頃ということに由来するといわれ、実際に月がピンク色に見えるわけではありません。
-------------------------

実際に色がついているわけではないと言いますが、夕方の月を見ると、それでも何となくピンクっぽい雰囲気があるようにも見えましたよ。


唱歌「朧月夜」(詞:高野辰之)には、こうあります。

 菜の花畠に 入り日薄れ
 見わたす山の端 霞ふかし
 春風そよふく 空を見れば
 夕月かかりて におい淡し


古語で言う「にほひ」は、①つやのある美しさ ②色の美しく映えること とあります。「香り」の意味ももちろんあるものの、主には視覚的な意味で使われていたようです。この歌詞も、淡く色づく夕月の描写です。


菜の花や霞はありませんが、南アルプス仙丈ケ岳の山の端で淡くにほふ月、なかなか風流でしたよ。

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.