ドーピング娘。日々雑記
20220216
北京五輪最大の汚点になるかもしれません。選手たちの活躍には心躍るものがありますが、残念にも不愉快なこともいくつかあり、フィギュアのドーピング騒ぎはその最たるものだと思います。
女子シングルのショートプログラム。渦中のワリエワ選手、冒頭のジャンプで着地が乱れ減点があったようですが、そのあとは実に美しいスケーティングで全選手中トップの得点となりました。余計なことを考えずにこの演技を見られたら、さぞ良かったでしょうにねえ。
私の意見を言えば、彼女は五輪に出場するべきではありません。タラ・リピンスキーやキム・ヨナなど歴代の名スケーターたちも、世界の名だたるスポーツジャーナリストたちも、声を揃えて疑惑の選手の出場に異を唱えています。禁止薬物成分が検査で見つかれば、自宅でおじいちゃんの薬を間違えて飲もうが使ったグラスを共有しようが(なんて下手な言い訳!)問答無用であるべきです。
まだ15歳で年少だから将来を考えて目こぼししろとか、何を言っているのかわかりません。年少者ならドーピングをしてもいいのか?逆でしょう。ワリエワ本人がドーピングの実態を知らなかったとしても(そう思いたい)、関係者のやらかしたことで選手本人に責任が及ぶことは仕方がないです。
ロシアは、ソチ大会で組織的なドーピングを行ったとして今回の五輪でも国としての参加ができなくなっている「執行猶予状態」であることは皆さんご承知の通りです。潔白とされる選手が個人の資格でROC(ロシアオリンピック委員会)として特例で大会に参加しているのですから、潔白でなくなった時点で参加できなくなるのは当然ですね。
本当はそんなロシアが、個人ならいざ知らず団体競技に出ているということだって釈然としません。プーチン大統領はいったいどの面下げて開会式に出てきたのでしょうか。ロシアはソチでの不正自体を未だに認めていませんから、何の改善措置も表明していないわけです。これらをすべて有耶無耶にして事なかれ対処をしたIOCとCASにはがっかりです。
本当は樋口新葉や坂本花織の素晴らしかった演技について書きたいのです。坂本は4回転など大技はないものの、持ち前のスピードとジャンプ力でメダル圏内につけました。樋口は何故か日本のスケートファンにはあまり人気がないようですが、以前長野で見たときからいい選手だと思って注目していました。ショートではトリプルアクセルを見事成功させるなど、本当にいい演技で嬉しかった。成長株の河辺愛菜も含め、フリーが楽しみ!