2010ヒット商品番付(2)日々雑記
20101210
続きです。。
関 脇 猛暑特需 / LED電球
猛暑特需(アイス、冷菓や機能性肌着など)
当社に限らず食品関係はみなそうだと思いますが、夏はきちんと暑くないと本来の季節商品が売れません。ところがこれだけ暑く長い夏になりますと、人々の外出意欲までが減退し、売れるのは炭酸飲料ばかりで、全体としては少なからずマイナス効果も出てしまったように思います。
当初予想の3倍近く売れたという「ザクリッチ」(アイス)は、ボリュームもあるし、おいしいですな。子供たちはガリガリ君ばかり食べていました。
LED電球
もうちょっと安くならないですかね。まだ家の電球を取り替える段階まで来ていません。簡単に手の届かない場所にはとても便利だと思いますから、今のが切れた時には、更新しようかな。うちの玄関の照明は高いところにあって、取替えが一仕事なのです。
小 結 200円台牛丼 / 坂本竜馬
200円台牛丼
7月29日の記事で書きました。その後吉野家は低価格の牛鍋丼で対抗し、それなりの成果は上げているようですが…近所に店がないのでまだ食べていません。
坂本竜馬
大河ドラマを見ておらず、蚊帳の外です。福山雅治氏は特に好きでも嫌いでもありません。長崎や高知では旅行者が増え、ブームに沸いたそうですが。
伊那では高遠藩主、保科正之を大河ドラマの主人公に!と一所懸命PRの旗を振っていますが、まだまだ難しいようです。ちょっと存在感が地味ですね。
前頭1 ドラッカー / トップナノックス(ライオン)
ドラッカー
読んでいないので書けません。ベストセラー「もしドラ」は、表紙だけ見て、中身もマンガだとずっと思っていました。
トップナノックス
聞いた事もないので書けません。洗剤…なのですね?うちは、花王です!