「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

出口調査日々雑記

20211103

衆議院議員選挙の投開票が行われ、私たちの新しい代表が選ばれました。関係の方、勝った陣営も敗けた陣営も、たいへんお疲れさまでした。


投票日午後8時ちょうどに各TV局が提示する予想議席獲得数。今回はどの局も大外ししたことで話題になりました。特に天下のNHKは「自民212~253、立民99~141」と幅を持たせた曖昧な予想で逃げた?にもかかわらず、結果は自民261立民96でしたから、かすってもいません。いくら何でもこれはないでしょう。


新聞でも投票の数日前に最終予想を載せますが、今回は各紙で予想が異なり、まあそれだけ拮抗した選挙だったといえばそれまでですが、世論調査や出口調査が当てにならないものだと明らかになったとも言えます。長野県各選挙区の事前予測を見ても、違った結果となっています。


新聞の予測を見て投票行動を変える人が一定数いるとは思いますがね。勝ち馬に乗る人、判官びいきする人、さてどっちが多いのか。


だいたい出口調査や世論調査を受けた人、何の得にもならない(と思う)のに、ホントに正直に答えてるのでしょうか?


選挙前の「投票に行くか行かないか」を聞いた世論調査でも、NHKをたびたび引き合いに出して申し訳ありませんが、今回「必ず行く52%、行くつもりでいる24%、既に期日前投票した9%」でした。仮に「行くつもり」の半分が行ったなら投票率は73%になるはずなのに、結果は遠く及んでいません。嘘つき。(ただし、選挙に全く関心がない人はそもそも世論調査に応じていない可能性が高いですから、回答者の属性にバイアスが掛かっているとは思います)


これまでに一度、出口調査を受けたことがありましたが、回答をお断りしました。ずっと前に読んだ文藝春秋だかの有識者アンケートで、どの党に入れるつもりかを聞いた設問がありました。日頃の言動からこの人の支持政党はガチンコで明らかなのに「投票の秘密を守りたい」と回答を拒んだ人が数名いて、なるほどと感銘を受けたことがあるからです。


投票の秘密は民主主義の掟、一丁目一番地。ですから出口調査には応じないようにしています。仮にどこかの陣営の応援をしていたとしても。他の人に押し付けるつもりはありませんけどね。

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.