鍛える日々雑記
20210927
健全な精神は健全な肉体に宿る…。
英語でも書こうと思いましたが、検索するとあまりにもたくさん候補が出てきてどれが正解かわかりません。元はラテン語ですが A sound mind in a sound body と言われることが多いみたいです。それはさておき、健全な肉体とは無縁に60年近くを過ごしてきた私がなんと、今月初めからスポーツジムに通い始めました。
きっかけはコロナのため?腹が出てきたと家人に厳しく指摘されるようになっていました。確かに運動不足は否めません。会社の周りを夕方歩いたりしていましたが、雨天だったり暑かったり、会議の日もありそう毎日は歩けず、体づくり(減量ともいう)の成果を感じるような状況にはほど遠い。
そうしたらこの秋、駒ヶ根市民にはすっかり身近な存在になったJOCA―青年海外協力協会が運営する「ゴッチャウェルネス」という施設が市街地の真ん中にオープンするというのです。ジムか…。何年も前に別のジムの会員だったことがあるのですが(妻にむりやり行かされた)本質的に運動が好きでないし、いろいろ億劫でほとんど会費の元も取れず、辞めてしまいました。
それでもどんなものかと思ってゴッチャの内覧会に行ってみたら、何だか雰囲気がよく様々なマシンも新しく(新設ですから当たり前)ひょっとしたらこれなら気軽に続けられるかもと、その場で会員登録してしまったというわけ。勢いとは恐ろしい。
オープンした初日から通い始め、信じられないことに今日まで22日間、施設定休日以外は1日も休まず励んでいるのですよ。1回せいぜい1時間程度のことではありますが、怠惰で体を動かすことの大嫌いな私を知る人は皆さん驚くことでしょう。私の行く時間帯は比較的空いていて、何人か顔なじみになった人も。
何がいいかって、わが家から圧倒的に近いことです。徒歩3分。汗を流した後、着替えもせずそのまま帰宅⇒シャワー⇒ビール、の流れがもうできているではありませんか。運動してもビールで帳消しなどと無粋なことを言ってはいけない、ビールを飲むために運動していると思えばいいのです。
まだ目に見えるほど体形の変化はありませんが、人生でこれほど体を動かしている時期はひょっとして初めてかもしれません。皆勤はともかく週3回くらいは行きたいと思っていますが、さて、いつまで続きますやら。
(写真はたまたま私が最後の一人になった日、係の人に撮ってもらったもの)
関連リンク: ゴッチャウェルネス