「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

HOME >> ブログ-おいしいことなど徒然と >> 僕らの山食を救え (2)

僕らの山食を救え (2)日々雑記

20210130

クラウドファンディング。「群衆crowd」と「資金調達funding」を組み合わせた造語で、「インターネットを介して不特定多数の人々から少額ずつ資金を調達する」ことを指しています。(クラウドファンディングの支援サイト「CAMPFIRE」より)マイナーな映画の製作資金を集めたりするのに使われていたりしますね。


高齢の店主、谷村さんには何のことだかチンプンカンプンだったのかもしれませんが、大学の協力とお孫さんの助けも借りて、12月14日にクラウドファンディングでの募集が始まりました。目標額は500万円。


塾員(慶應では卒業生のことをこう呼びます)の間でこの話はただちに広まり、僕らの山食を救おうと支援金が集まりました。何と驚いたことに、目標の500万円は、一日で達成してしまいました!一番驚いたのは谷村さんではないですか。慶應の卒業生は強固な団結力で寄付も集まりやすい、と様々な場面で言われていますが、それにしてもすごい。


その後も募集期限の1月27日まで支援金は集まり続け、最終的には4300万円余りにのぼったとのことです。腰を抜かすような金額です。これだけあれば、コロナ禍がいつまで続くかわかりませんが、1年や2年は経営を安定させることができるとのこと。


こんな話をしてきて申し訳ありません。私は学生時代、山食でお昼を食べたことはほとんどなく、本館内の「学生食堂」(生協ではなく、大学直営だったのかな?)がメインでした。山食はちょっと校舎から離れているし、体育会の学生が中心というイメージがありました。3回くらいしか行ったことがなくあまり思い出はないのですが、応援する人々の志がこれだけ集まったというのは、嬉しい気持ちです。


皆さんが大好きな飲食店を支援するため、クラウドファンディングのような大掛かりなことを試みるのはハードルが高いかもしれません。でも訪問頻度を増やす、行ったときに「あと1品」多めに注文する、新しいお客を連れてくるなど、簡単にできることはいろいろあります。お店が閉店という悲しい決断をされる前に、ファンのあなたが無理のない範囲で動いてみられてはどうでしょう。

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.