「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

HOME >> ブログ-おいしいことなど徒然と >> ロープウェイ再開

ロープウェイ再開しごと

20200607

とても嬉しいニュース。。

-------------------------------
(信濃毎日新聞)支柱変形のため1月から運休していた中央アルプス駒ケ岳ロープウェイが6日、約5カ月ぶりに運行を再開した。再開を待ちわびた県内外の登山客が始発便から列を作り、臨時便も出た。標高2612メートルの千畳敷駅に到着すると、アイゼンを履いて残雪のカールを散策した。
(中略)午前9時の始発便は30人が乗り込み、すぐ後の臨時便は28人が乗った。千畳敷の気温は12度で、風がほとんどない穏やかな天候。半袖姿の登山客もいた。積雪は1メートルほど。
-------------------------------

駒ヶ根市、いや伊那谷観光の柱である駒ヶ岳ロープウェイ。雪崩の影響で支柱が変形していることがわかったのはことしの1月2日のことでした。翌日から運休となり、修復工事のため半年余りストップしていました。


現場は寄り付きの悪い場所で、雪が解けるまで工事を始めることができません。夏のシーズンの営業がどうなるか、多くの関係者がやきもきしていましたが、この冬は雪がとても少なかったこともあってスピーディーに工事が進み、当初の予想よりかなり早く運行再開に至りました。


一番乗りのお客さんは午前1時からバスを待っていたそうですから、山好きの方々が再開を熱望していたことがうかがえます。


ロープウェイは動き始めたものの、コロナ対策のため60人定員のゴンドラを半分位に抑えて運行するそうです。この日の利用客は149人だったとのこと。6月下旬から県境を超えた人の往来が解禁になり、多くの人が利用することが期待されます。


例年ならばハイシーズンの8月には定員60人でフル回転しても運びきれないくらいの人が訪れますから、どういう運用をするか関係者は今から知恵を絞っておられると思います。当社の商売にも直接間接に大きく影響してきます。今年も多くの方が、気軽にアクセスできる3000㍍級の山岳観光を楽しんでいただける夏になることを切に願います。

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.