らんらんトッピング食べもの
20191204
出張メシで何を食うか、私にとっては重大な問題です。東京で午後から始まる会議の時は、会議の場所や交通機関などを考えながら何を食べるかあらかじめ見当をつけて行きます。地元に住んでいる皆さまと違って、東京で食事することは年に何回かの特別なチャンスですからね。高い安い関係なく。
会議前の昼ごはん、やたら時間をかけられませんし、あまり満腹になっても困ります。当然ひとり飯、でも井之頭五郎さんのように次から次へと平らげて食事を終えて店を出たらもう暗かった、なんてことはできません、当たり前(あの番組、何時に入店している設定なんだろう)。
というわけで、この間はチャーハンを食べに荻窪駅近くの町中華「中華徳大」という店に行きました。ここのチャーハンはTVなどでもたびたび紹介されていて評判のようです。もっともTVで取り上げられる店がいい店だとは、全然限りませんけどね。
12時ちょっと前に店に着きましたら、カウンターのみ12、3席の小さな店でちょうど満員です。食券を買って待つことしばし、席が空いたので「ほうれん草チャーハン」を注文、「らんらんトッピング」も。
らんらんトッピングとはこの店の名物で、追加で200円払うとチャーハンの上にふわとろの炒り卵を乗っけてくれるのです。何だか旨そうでしょう。
カウンターなので調理の様子は丸見えです。年配のご主人一人が鍋を振り、女性二人が簡単な下ごしらえやサポート、客席、会計、洗い物を担当し、中年の男性がその他の調理や盛り付けをしている。そのチームワークがなかなか絶妙で、料理を待っている間、目に楽しいです。
出てきたものは写真の通り。卵に隠れていますが甘辛く炒めた肉もたっぷり乗って、ボリューミーです。街中華で食べるチャーハンは基本どこでも旨いと思いますが、ここはご飯一粒一粒に味と油、ほうれん草がよくからまって、おいしくいただきました。らんらんがさらにトロトロだとなお良かったね。
この店は壁一面に豊富なメニューが貼られていて、同席したお客さんも結構チャーハン以外のものを頼んでいましたよ。夜に来ていろんな中華ツマミで一杯やりたいものです。