「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

架空請求ハガキ日々雑記

20191105



家人宛てに届いた怪しげなハガキ。読者諸氏のところにも送り付けられたことはありませんか。


一応法学部を出て法律の事もかじっておりますし、自分で裁判を起こした経験だってありますから、私はこのハガキのデタラメさをいくらでも指摘できますが、ふつうの人だったらビビッてしまうのかもしれません。明らかな「架空請求詐欺」の引っかけハガキです。


最初から最後までまともな日本語になっていませんね。のっけから「この度、ご通知致しましたのは…ご通知致します」って、何ですかこの文章。「差し押さえを強制的に執行証書の交付をご承諾いただきます様お願い致します」ですって、お願いされちゃいましたよ。承諾しなければ強制執行されないで済むのかね。


「裁判取り下げ」は訴訟を起こした側がすることで、被告側に取り下げるかどうか選べる余地などあるわけがない。「お気軽にお問い合わせ下さい」突然ソフトな文面になって、一体どうしちゃったの?「プライバシー保護のため」なんて書いてありますが、この文書ハガキで届いているんですよ。初めからプライバシーも何もないじゃん。


裁判所から訴訟手続き開始の通知が来る場合は「特別送達」という特殊な郵便で送られます。ハガキ(それも、いかにもダイレクトメール感丸出し、宛名は印刷)でこんなもの送ります?だいたい「誰が」貴方を訴えているのかも知らせないで、裁判始められるわけないでしょう。


民間訴訟告知センターとありますが、「民間訴訟」なる単語、初めて見ましたなあ。民事訴訟なら知ってますけど。受付時間夜8時までやってるんだ、土曜日も。この手のお役所にしてはサービスいいですね。


という代物で、こういうものが届いたら丸めて屑籠に捨てましょう。いい例だと思ったので、こんなもの相手にするなよと書いて社内回覧しました。しかし…もうちょっと本物らしいもの、作れなかったのか?

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.