「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

中東の笛日々雑記

20160902



いよいよロシアに向けたワールドカップアジア最終予選が始まりました。わが日本代表、その初っ端から、ガツンとやられちまいましたなあ。


開始早々、フリーキックから本田のヘディングシュートが鮮やかに決まったのを見て「こりゃいけるぜ!」と思った人は多かったでしょう。しかしその後はUAEの守備をなかなか崩せず、逆にフリーキック(これは敵ながら鮮やか)とPKで逆転され、まさかのホーム黒星スタートとは。


試合を見ていて、UAEの最大貢献者はレフェリーだったなあ、と思った人、多かったんじゃないでしょうか。この主審はカタール人のアブドゥルラフマン・アルジャシム氏。浅野のシュートは明らかなインゴールでしたが、スルー。他にも日本が当然PKをいただけるような場面でお咎めなし。試合開始から同じ中東のUAEに有利と思われる笛を吹き続け、やりたい放題やってくれました。


これが相手のホームゲームだったら「それもサッカーのうち」てな話なのかもしれませんが、ここは日本ですぞ。埼玉スタジアムに集まったサポーターからブーイングがほとんど聞かれなかったのが本当に不思議。まあTV中継ですから、会場の雰囲気が手に取るようにわかるわけではないですが、相手がそう来るならもっともっとレフェリーにプレッシャーをかけなくちゃ、ホームの意味がないでしょう。


しかしたとえ主審がまともであったとしても、日本代表、シロウト目にも精彩を欠いておりました。密集した相手守備陣を攻めあぐね、ずっとワンパターンの攻めに終始した印象です。招集から試合までの期間が短く、ちぐはぐな連係ミスが続出。シュートやクロスの精度不足。


とりわけ香川。かつての輝きがまるでない。この試合だけではなく、何で彼が使われ続けているのか、不思議とさえ感じます。またキーパーの差も大きかった。相手GK、後半の決定的な場面で信じられないような速さで戻ってファインセーブ。キーパーが二人いるのかと思いました。


日本にとっては予想外の最悪の結果となりました。早く立ち直れ!
スカッとしたサッカーを見せてほしいです。

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.