「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

HOME >> ブログ-おいしいことなど徒然と >> 追悼 ドゥドゥ・ニジャエ・ローズ (4)

追悼 ドゥドゥ・ニジャエ・ローズ (4)音楽ばなし

20151007



駒ヶ根では97年の真夏にもドゥドゥ一行を呼び、野外ステージこそ作りませんでしたが、ワークショップとコンサートを行ないました。この時は私は直接の担当ではありませんでしたが、昨年の顔を活かしてあちこちで彼らとコミュニケーションをとることができました。


ドゥドゥも私の顔を覚えていてくれて、その後何年かおきに催された来日ツアーを東京などに観に行くと、ステージから客席の前の方にいた私を見つけて駆け寄って握手をしてくれたりしました。ちょっぴり誇らしい気持ちになったものです。


2006年の松本公演では、終演後に家族で楽屋を訪れると喜んで招き入れてくれ(写真)、ケータリングのオードブルを「これ食べなさい」とすすめてくれたりしました。このときが彼と会った最後です。


彼らをずっと招聘していた東京の音楽事務所カンバセーションは、残念ながら数年前に倒産してしまいました。ドゥドゥの年齢のこともあり、これでもう来日は難しいのかな、と思っているうちに、今回の訃報を聞くことになりました。


私がプライベートで使っているハンドルネーム「KNR」は、KASUGA N'DIAYE ROSE の略です。まことに不遜なことではありますが、いちおうご本人から、この名を使うことを許していただいているのですぞ。


ドゥドゥの子たちはそれぞれソロやアンサンブルで活躍しています。子分の代表格アローナは単独で98、99の2年にわたって駒ヶ根でワークショップを開きました。おそらくは彼が後継者になるのでしょうか。また日本在住で首都圏で活動しているワガンとは今でも交流があり、駒ヶ根でいま使っている太鼓やバチのメンテをお願いしたり、ときどきは駒ヶ根を訪れて、小規模ながらワークショップを開いてくれたりしています。


アフリカンドラムの素晴らしさを追い求め、世界に広めた伝道師。神から授かった太鼓の技を、天国で存分に披露していることと思います。

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.