「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

オケ同窓会日々雑記

20141227



小中高大と、さまざまな同窓会や同期会に出席していますが、先週末に行われたのは大学オーケストラの同期会。卒業以来30年目にして、久々に開催されました。


このオケは当時、私が4年生の頃で240名という多くの部員を抱え、同期も50人ほどおりました。当時のコンサートマスターS君が言いだしっぺとなり、アドレスを調べ同期生たちに連絡をしたところ、年の瀬にもかかわらず31人と多くの参加者が集まり、実に楽しい時を過ごしました。一番遠くから来た人は、時間的にはたぶん往復8時間かけて参加した私です。


人数が多かったせいなのか校風なのか、このオケでは同じ楽器の人同士は濃いつきあいがありましたが、全体としては互いにそれほど干渉せず、良くも悪くもクールな関係のサークルだった印象があります。たとえばヴァイオリンと管打楽器のメンバーではけっこう毛色の違いを感じていました。在学中ほとんど、せいぜい数回しか言葉を交わす機会のなかった人も。


それが30年たつと、やっぱり同じ時期にサークルを引っ張ったり、学生オケにはなかなかできないような難曲に取り組んだりした経験は、今も強固なつながりとなって残っているなあと思います。同窓生の団結・仲間意識で有名な校風もあるかもね。ずっと地方にいる私には、卒業以来初めて会う人も何人もいます。同期たちの顔はいちおう全員わかっていましたが、総じてみんな変わっていなかったですね。3人ほどかなり変貌した人もいましたが。


クラシックの魅力にとりつかれた仲間たち。私も含め半分くらいの人は今でも楽器を持ちオーケストラなどに参加しているようです。こうした集まりで必ず出る発言。「今度、楽器持参で集まって演奏してみよう!」今回も出ましたよ。さて実現するといいですね…


S君たち幹事の皆さんありがとう。

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.