「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

HOME >> ブログ-おいしいことなど徒然と >> 紹興酒 大飲み比べ!

紹興酒 大飲み比べ!お店紹介

20140313



ずらり並んだ紹興酒のグラス。これだけ揃うと凄い、壮観です。先月、銀座に最近オープンした中国酒酒場「黒猫夜」に行く機会があり、おいしく珍しい料理の数々と中国のお酒を楽しんできました。


赤坂見附にあるこの店の本店には、だいぶ前に訪れたことがあり、ブログにもちょっとだけ書きました(2010.5.31)。銀座店は初めて。店内は薄暗く、ちょっと怪しい雰囲気が。


他所ではまずお目にかからないような中国酒の豊富な品揃えを誇るお店です。お酒メニューの中に、「紹興酒18種利き酒セット」5,400円というのを発見。お店の人に聞いてみると、メニューに載せてそんなに経っていないこともあるが、まだ誰も注文した人がいないとか。一人では飲みきれないでしょうが、3人だったので、よしそれなら我々が第1号だ、と注文したのがこの写真です。


テーブルの端から端まで長々と列をつくる紹興酒たち!おおむね産地順に並んでいるそうです。


紹興酒は紹興酒、そんなに味が違うものかと思うでしょう?それが、ずいぶん違うんです。甘味の強いもの、酸味の強いもの、ドライなもの、濃いもの、薄いもの、スモーキーなもの、フルーティなもの、生姜っぽいもの、…。


次から次へと片っ端から飲み比べ、30分後には全グラスがカラになりました。やっぱり紹興酒っておいしいな。ワインでも日本酒でも、比べる楽しみというのはありますね。一種類だけ出されたのでは感じにくい味のバラエティが、よくわかります。(18種の中には、私にはこれはちょっと、というものもありましたが)


他に白酒(パイチュウ、高粱などから作ったスピリッツで度数が高い)の飲み比べも試みました。これはさすがに独特の風味があり、ちょっと飲みにくいですね。面白いのは、皆さん居酒屋でウーロンハイって飲むでしょう?この店でウーロンハイを注文すると、淹れたてのウーロン茶が茶葉入りのポットで登場し、氷と焼酎(日本のものである由)がついて出てきます。びっくりしますが、これも楽しい。ちゃんとお茶の香りがあります。


料理も大変おいしく、ぜひまた行ってみたいお店です。(ランチのメニューは1種類だけのようで、行くならやっぱり夜ですね)

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.