「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

HOME >> ブログ-おいしいことなど徒然と >> 俺が19に見えますか (1)

俺が19に見えますか (1)日々雑記

20140226



だいぶ前に書こうとしたのですが、アップせずにお蔵入りしていた話題です。最近動きがあり、天声人語でも取り上げられるに至って、改めて書いてみたいと思います。


------------------------------------
(朝日新聞)「あなたは、20歳以上ですか?」。酒やたばこを買う際、スーパーやコンビニのレジで求められる「タッチパネルの年齢確認」を、イオングループが3月までに取りやめる。一律に操作を求める手法が中高年層に不評なためだ。ただ、未成年の飲酒や喫煙を防ぐには有効との意見もあり、小売業界全体に広がるかはわからない。

 イオングループは2012年5月以降、コンビニ「ミニストップ」と総合スーパー「イオン」でタッチパネルを順次導入した。しかし、中高年の客などから「明らかな成人にも操作を求めるのは不快だ」といった苦情が続出。このため、未成年の可能性があるとレジ係が判断した場合に限り身分証の提示を求める従来の手法に戻すことにした。
------------------------------------


大手コンビニ各社がタッチパネルによる年齢確認を始めた時は、いろいろと話題になりました。中でも梅沢富美男氏が店で年齢確認を要求され、俺が19歳に見えるのか、と店の人とやりあった事件?とか。梅沢氏がこの経験をTVで怒りを込めてトークしたところ、大きな反響があったといいます。


この怒りに同感する人たちのメッセージが殺到したのかと思いきや、全く逆なのですね。ネット上のコメントを見ると、圧倒的多数が「ボタンくらい押したっていいじゃないか」「こんなことでキレるなんて狭量すぎ、年寄りの我儘」「店が決めたルールに従わないものは他の店に行け」などと、梅沢氏を非難するコメントでした。


白状します。私も、以前まったく同じ経験をしていました。近くのコンビニでビールを買い、店員さんに年齢確認ボタンを押すことを求められました。私は一瞬固まり、次いでむらむらと怒りがこみあげ、思わず「見りゃわかるだろうよ!」と言ってしまいました。


店員さんはちょっと驚いたようですが、格別うろたえる様子もなくこちらを見ています。私は混乱し釈然としないまま画面を押しビールを買いましたが、店を出て家に帰っても怒りの気持ちが収まりませんでした。


言うまでもなく私が気に障ったのは店のシステムであり、ただマニュアルに従っただけの店員さん相手に言葉を荒げたのは、ちょっと大人気なかったと反省しています。しかしこうした自分の体験がありましたので、梅沢氏には大きく共感しました。氏を非難する意見があることはもちろん想像できますが、それがこんなに多数を占めたとは、いささか腑に落ちませんでした。

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.