「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

HOME >> ブログ-おいしいことなど徒然と >> 恐怖のノロウイルス

恐怖のノロウイルス日々雑記

20140123



都知事選が告示されましたが、どうも盛り上がりませんな…地方に住む私たちには関係ないことではありますが。政策もまともに発表せず、公開討論会にも出てこないのでは、東京の有権者もさぞかしお困りのことでしょう。脱原発ってのは、都知事の政策になるものなのですかね?


さて全国でノロウイルスが猛威を振るっております。浜松では小学生ら1000人を超す人たちが集団感染し治療を受け、他にもあちこちでひっきりなしに食中毒が発生しています。


ノロウイルスは以前は「お腹の風邪」と呼ばれたり、二枚貝に気をつけろとか言われていたわけです。しかし生牡蠣を食べるときにいくら気をつけていても、感染者を通して二次的三次的に広がっていく空気感染、飛沫感染などを止めることは、なかなか難しいのが現状でしょう。


浜松のケースでは給食の食パンが原因だとわかりました。パンを焼く熱でノロウイルスは不活性化しますが、焼きあがったパンを検品する過程で従業員の手からウイルスが付着したと見られています。異物混入を確認するはずが、とんでもない別の異物を混入させてしまった。まったく皮肉なことです。


テレビでこの工場の衛生管理についてやっていましたが、私などの見る限り、衛生には非常に気を使っていた工場だったように思われます。このレベルの工場であってさえ盲点があり、こうした事故を発生させてしまったのですから、いかにノロウイルスの防除が困難なことかわかります。食品製造加工の業界にとってはまさに「恐怖」です。


防除の特効薬みたいなものがないのが苦しいですね。とにかく丁寧に手を洗うこと!私たちにできそうなことは、これに尽きるでしょう。万一感染者が出てしまったら、二次感染を防ぐため細心の注意を払わなくてはなりません。しばらく気を抜けない時期が続きそうです。


ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.