FM長野に出演日々雑記
20130320
…というわけで、今日ラジオ出演をしてきました。そのご報告。
FM長野では駒ヶ根市の中心市街地、広小路にサテライトスタジオを置き(我が家から僅か100mほど)毎週水曜日の正午から約50分の地域発信情報番組「KOMAGANEい・ろ・は」を生放送しています。市がスポンサーになっているようです。
放送開始1時間前にスタジオ入りし、パーソナリティの寺中青那さんと打ち合わせ、マイクテスト。驚いたのは、スタジオを仕切るのは寺中さんたった一人だけで、他にディレクターとかそういうスタッフの人が誰もいないのです。(本番中だけは助手の人が来て、スタジオの出入口を守っています。いきなりの来訪者があっては大変です)
彼女は松本の本社(だと思う)の担当の方とTV電話(スカイプ)で連絡を取りながら、原稿を読み、番組中に届くファックスやメールをチェックし、マイクレベルのテーブルを操作しながらアドリブで流れるようにトークをしていくのです。(合間に音楽が入ったりするのは、松本のスタジオで行われています)なかなか忙しい。お見事です。
私の出番は9分間くらい。だいたいの進め方はあらかじめ相談してありますが、「用意した原稿を読む感じではなくて、春日さんご自身の言葉で話してくださいね」とのこと。
アフリカンドラムを私と寺中さんそれぞれに用意して、太鼓の簡単なレッスン風景?を入れたりしながら、あっという間に予定した時間が過ぎていきました。音声だけの放送で太鼓の叩き方を説明するのは、ちょっと難しいですね。
放送は寺中さんの好リードのおかげで、まあ事故もなく無事に終わりました。どのくらいの人が聴いてくれたかな?放送後すぐに、お二人の方から「聴いたよ!」とメールをいただきました。
約二年間続いてきたこの番組、なんと次回(来週)が最終回なんだそうです。駒ヶ根のスタジオもクローズしてしまいます。地元の知人も何人も登場していた筈なのに、お恥ずかしいことに今回まで一度も聴いたことがありませんでした。残念、こんなことならもっと聴いておくんだった!
太鼓のPRもでき、たいへん楽しい体験でした。寺中さんどうもありがとうございました!
関連リンク: 「KOMAGANEい・ろ・は」のブログ