当て逃げ?日々雑記
20130118
雪が凍って道路が滑りやすくなっています。特に気温の低い朝や夜間は、歩くのにも車の運転にも特に要注意なのですが。路面が黒く光っていると危ない。
我が家の面している交差点の角、歩道と車道の境に車止めのコンクリートポールが立っています。高さ70~80センチくらい。今はご覧のような有様です。今日のお昼に気がつきました。周囲には黒っぽい破片も散らばっており、車(でしょうなあ)とぶつかって壊れたことは確かです。
ここのポールはちょうど場所がいいのでしょうか、過去にも何回かぶつけられておりますが、今回はダメージが大きいですね。「すみません、ぶつけちゃいました…」と我が家に正直に申告していく人はこれまでにいませんでしたので、どういう状況でぶつかっているのかよくわかりません。内輪差とかですかねえ。
しかし今回はポールの周囲に雪がドーンと溜まっているので、ポールを直撃するのは結構大変だったと思います。
幸いにもこのポールは、私の所有ではなく市の管理下にあるので、これから市役所に通報して修理してもらうことになります。「あー、またですか?」と言われそうです。ポールがなければ我が家にぶつかっていた、ようなケースは今のところなさそうですが、これだけ事故が多発するということは、もしものときに歩行者や家を守ってくれる可能性もありますからね、大事にしておかなくては。