夏草や兵どもが…日々雑記
20100630
ああ!残念!。。
決勝トーナメント一回戦、対パラグアイ戦。
0-0のスコアは、予想していました(偉そうに)。PK戦にラストチャンスを、と思っていたのですが…
120分間、ジリジリするような試合でした。両チームとも守備に重きを置き、スタイルが似通っていたように感じました。パラグアイチームの「嫌らしさ」については、事前のTV情報で得ていましたが、まさに、その通りの印象でした。
日本は、解説者も言っていましたが、簡単にボールを奪われすぎ。せっかく相手のチャンスを必死で潰したのに、ルーズボールへの対応の鈍さやパスミスでむざむざと相手にボールを渡してしまう場面が、とっても多かったように思います。これは、もったいなかったな。
彼らの集中力の欠如とは思いたくありません。世界トップクラスのチームと戦うってことは、こういうことなのでしょう。それでもあきらめずに何度もチャンスをつくり、もう一つ歯車がどっちかへ傾いていれば、勝っていてもおかしくない試合でした。
この大会の日本代表、4試合を通してみて、一戦ごとに強くなっているさまが、私のような素人にもよくわかりました。カメルーン戦に勝った自信が彼らを勇気付け、さらに進化したプレーやファイトの原動力になっていく。この好循環が、彼らを強くしていったのでしょう。
私たちサポーターにとっても、選手たちにとっても、このチーム、このメンバーでの戦いはこれで最後です。すべてが輝き充実しているいまの時間を惜しみゆく、そう、少年の日の頃のような気持ちを思い起こさせてくれた日本代表チームに感謝したいと思います。
駒野、泣くな。最後の最後での失敗は、君がそれまでに見せてくれた素晴しさを打ち消すものでは、全くないから。