「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

7,000,000,000日々雑記

20111031

今日10月31日、世界人口が70億人を突破したそうです。。


------------------------------
(共同)国連人口基金(UNFPA)の推計によると、世界の人口は31日に70億人に到達した。潘基文国連事務総長らは31日朝(日本時間同日夜)、米ニューヨークの国連本部で記者会見し、正式に発表する。日本で閲覧したUNFPA関連ウェブサイトで日本時間午前10時現在、70億人を突破している。
------------------------------


もちろん推計ですから、神のみぞ知る本当の突破日は昨日だったかもしれませんし、一ヵ月後なのかもしれません。正確な人口の把握が困難な国は、まだまだ幾らでもあるでしょう。


国連の担当者は、そうした事情なども可能な限り綿密に考慮し、「単なる推測以上の根拠」のある数字をもとに導き出した「10月31日」だとしています。


国連人口基金では、今日生まれた赤ちゃん全員を「70億人目」だと認定して、希望者には認定証を発行してくれるのだそうです。またとない誕生記念になりますね。


私の小学生の頃、世界人口は30億人程だったと記憶しています。凄まじいスピードで人口が増え続けている現実を見るにつけ、地球はいったいどこまでの人間を養えるのだろうか、と不安を覚えずにはいられません。


人口減少に直面していく日本を始め先進国。その一方でアジアやアフリカの国々では、増え続ける人口に食糧や水の生産供給が追いつかず、ますます富の偏在化が進んでいくのではないかと懸念されます。


星新一のショートショート「最後の地球人」を思い出します。


地球が一回転するたびに雪だるまのように増えていった人間たち。サハラやゴビ砂漠の緑化がやっと成功したと思ったら、その木を切り倒し居住空間を作らねばならなくなったほどの世界人口が、あるときから減少に転じます。原因は分らないが、どの夫婦からも子供が1人しか生まれなくなったのです。


将来が見えてしまった人々は新たな生産活動を止め、過去の遺産を食い潰して暮らすようになります。何十世代を経て、地球上にたった一組残った夫婦から最後の赤ちゃんが生まれ…


この記事を書くためにネットを探したら、この話は旧約聖書創世記の逆回しだという人が何人もいて、俺は今まで何を読んでたんだろう、と愕然としました。本当だ、その通りですね。イブは肋骨から生まれたんだ。


話がそれました。70億人目の赤ちゃんに幸あれ。



ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.