代表に背負うもの…日々雑記
20110711
今日が新聞休刊日なのが残念ですね。女子サッカーワールドカップで優勝候補の地元ドイツと渡り合い、見事延長戦で勝ち抜いた「なでしこジャパン」の皆さん、おめでとう!。
日曜は朝早く目が覚めたのですが、テレビをつけたのは5時過ぎのこと。おお、何と!延長前半でまだ0-0ではありませんか。これは一大事。
延長後半開始早々、キャプテン澤の絶妙なパスを受けた丸山が持ち込み、ほとんど角度のない難しい所からゴールを決める。鮮やか!
この後試合終了までの長かったこと。頭一つ背の高いドイツの女戦士たちが猛然と襲いかかります。何度も何度もピンチを守り、相手のシュート精度の低さにも助けられ、ようやく笛が吹かれました。
過去0勝7敗1分と、差を見せ付けられていた世界の最強豪国を破り、4強にまで勝ち進んだのですから、歴史的勝利と言っていいでしょう。
この大会が始まるまで、女子の選手は澤しか知りませんでしたが、何試合か見ているうちにようやく何人かの顔と名前を覚えました。その中で(にわか)ファンになったのが左サイドバックの鮫島彩(さめしま あや)選手です。
ルックスも可愛いですが、それよりも、先月たまたま見たニュースの中で、彼女を見たから。彼女はこの春まで、福島を本拠地とする東京電力のチーム「TEPCOマリーゼ」に所属し、練習の合間には何と福島第一原発で事務をとっていたのだそうです。
震災後の事故で日本中から轟々たる非難を受け、今なお解決が見えない福島第一原発です。当然ながらサッカーどころではなくチームは活動停止。その中で日本代表として戦うこと、どんな気持ちだろうかと思います。
インタビューを受けながら、彼女は絶句し、泣いていました。今の状況で自分がサッカーを続けていいのか。おそらく地元でも、応援してくれる人ばかりではないでしょう。スポーツで被災者を元気づけたい、という簡単な話でもない。あらゆるものを彼女なりに背負って大会に臨んでいるのです。
試合では守備が主であまり目立つポジションではなく、プレーにはいささか危なっかしさも見えなくはないですが(同じ左SBでも、長友じゃないからね…何となく身のこなしとか、女の子っぽい感じがします)背番号15番、全力で、頑張って欲しいな!
(ドイツ戦でゴールを決めた丸山桂里奈も2009年までマリーゼでプレーしていた選手です)