「日本一」に異議アリ食べもの
20110623
ソースカツ丼の日本一はどこか?
20日夜フジ系の「ほこ×たて」という番組で、二つの街が対決しました。何か肝心なものが抜けているようですが、野次馬気分で見ましたよ。
登場したのは福井市と会津若松市。福井はソースカツ丼発祥の地とも言われ、薄切りのカツだけをソースに浸してご飯に載せたカツ丼です。
いっぽう会津は厚切りのカツと千切キャベツの載った、私たちにはよく見慣れたカツ丼。
それぞれの街の一押し店を日本文化に詳しい?(と紹介された)3人の審査員が訪問し、どっちが日本一にふさわしいかジャッジをしました。結果は、2対1で福井の勝ち…
それが、何で「日本一」になるの?????
いやこんな番組に、真面目に文句をつけていると思われては癪ですがね。どうして日本一を争うのが福井と会津?どこかで予選会でもやったのかね。他にソースカツ丼の名所をお忘れではありませんか?
駒ヶ根の私としてはまったく憤懣やるかたないのですが、ふと思いついてグーグルで調べてみましたら、
「福井 ソースカツ丼」 277,000件ヒット
「会津 ソースカツ丼」 196,000件
「駒ヶ根 ソースかつ丼」142,000件 (駒ヶ根では公式には「かつ丼」表記です)
…駒ヶ根でこれだけPR活動に力を入れ、B1グランプリにも連続参加しているのですが、いま一歩福井や会津に遅れを取っているということかもしれません。「全国区でトップに認知」されるには、さらにたゆまぬ戦略と努力と工夫が必要ということですかね。駒ヶ根ソースかつ丼会の皆さん、頑張って!
この番組、時々見て面白いと思っていたのです。「どんなものでも絶対にくっつける接着剤」と「どんな力でも絶対にくっつけられない磁石」とか、「どんなシミでも絶対に落とすというクリーニングの達人」と「あらゆるクリーニングに出しても絶対に落ちないシミ」対決とか。技術者魂と誇りの激突。
でも料理対決ってこれまでの番組コンセプトとまるきり違うでしょ?これでは「どっちの料理ショー」ですよ。なにも矛盾してない。番組が始まってそんなにたっていませんが、もうネタが尽きたのかな。