直売所の季節食べもの
20110514
田舎暮らしのいいところ…何といっても、採れたての野菜、山菜、きのこが食べられることだ!
雨後の筍のように増えた農産物直売所。今朝、妻と一緒に市内の数箇所を回ってきました。
直売所にもいろいろタイプがありますが、
1、スーパーの一角で売っているもの。どこでも木の棚に陳列してありますね。何年か前から人気コーナーとなり、集客面でも各店舗の売りとなっているようです。
2、最近目に付くのは、駐車場つき一戸建てのもの。何か補助金でも出ているのでしょうか、瀟洒で立派な建物がいくつもできています。こんなに外箱に金をかけて、採算が合うのでしょうか、と余計な心配をしたくなるが。
3、昔ながらの、道端に棚を置いた無人店舗。客はお金を箱に入れて品物を持ち帰る。正直者の多い土地ならでは、です。買いに行く時間がポイントです。
今日は筍を買いに出かけました。写真の品は1本200円。その他にタラの芽、コシアブラ、巨大な椎茸(これ私の知人も作っていますが、とてもおいしいんです)、アスパラなどをゲット。何だか嬉しいですね。
さて今夜のご飯は何かな?