プリンタしごと
20110330
今週月曜日、会社のサーバーとラインプリンタを入れ替えました。従来機のリース切れにあわせ、交換部品のことなども考慮してのことです。
サーバーは今までのものと外見上は殆ど変りませんが、プリンタはぐっとコンパクトなものになりました。
これまで使ってたのは、何しろ重量100キロは下るまいというごっつい箱型のやつで、コンピュータ室の入口付近にどっかと立ちはだかっていましたから。
新機種の性能はというと…使い勝手は悪くないようですが、残念ながら印刷速度が少しばかり遅くなるらしいのですね。このプリンタを使う場面は以前に比べて減っていることもあり、財布と相談してのことなのですが。(それにしてもプリンタって高いです!)
一番印刷枚数の多い用途は、締毎に請求書を打ち出すことです。月末締では1200ページ以上になり、これまででも2時間近くかかっていました。これからはさて、どのくらいかかることでしょうか?
大事に使っていきましょう。
ところで、業界や「通」の方々はプリンターでなくプリンタ、コンピューターでなくコンピュータと書きますが、何ででしょうね。そう言えば、サーバーでなくてサーバと書かにゃいけなかったのかな。