2022年ヒット商品番付(1)日々雑記
20221209
年末恒例、日経MJ紙「ヒット商品番付」が発表されました。ヒット「商品」としては大不作だった昨年は番付という名に値しないようなラインナップでしたが、今年は元に戻ったようです。感想などを。
横綱(東) コスパ&タイパ
コスト&タイムパフォーマンス。前者はすさまじい値上げへの抵抗。節電グッズや大容量品が売れたといいます。スーパーで行われるコストコセールなんて、あのデカい食品をよく購入されますよね。後者、時間を節約し映画を早送りで観るなんて、何のために映画観てるのかわかりません。(どうでもいいTVのバラエティ番組は、私も録画を飛ばしながら観ますけど)
横綱(西) #3年ぶり
コロナで中止されていたイベントなどが復活し、夏祭りの経済効果は4000億円との試算とか。同慶の至り。旅行などコロナ前の日常の復活は喜ばしい。願わくばこれから、忘年会の3年ぶり復活を!
大関(東) サッカーW杯日本代表
Bravo! つい先週本欄でも書いたばかりです。これからベスト8同士の試合、大熱戦が期待されますが、日本時間0時と4時の試合開始では、寝る時間を割いてまで観ようとはなかなか思えません。ニワカってもんですわ。
大関(西) ヤクルト1000/Y1000
飲んだことがないのです。ヤクルト販売員の女性が毎週会社に来るのですが、そんなに売れてるんですね。聞いたらご家族の分まで購入している人もおりました。睡眠の質向上が期待できるとのこと、試しに飲んでみるか。
関脇(東) ポケモン スカーレット・バイオレット
全然わかんない。
関脇(西) ジブリパーク
みんな相変わらず、ジブリ好きなんですねえ。駒ヶ根と長久手というのは、そのうち孫ができたら連れていける距離ではあります。その頃にはいくらか空いていることでしょう。
小結(東) ワンピース フィルムレッド
小結(西) トップガン マーヴェリック
トップガンは旧作を観てないので、足が向きません。30年単位で乗り遅れました。新旧作を連続で観る機会があればと思います。何十回も観ている人とか、いるらしいですね。
続きは次回で。