辛すぎるカレー食べもの
20220908
激辛カレーのファンは世間に一定数いるらしい。食の番組でもよく話題になったりしていますが、学校給食の現場ではちと困ります。
--------------------------------
(テレ朝news)問題となったのは先月29日、仙台市にある5つの中学校の給食で出されたスープカレーです。
保護者:「『給食のカレーがいつもより辛かった』と子どもが言っているんですが、どうなっているんですか?」
いつもと違うカレースパイスを使用したのに、それまでのスパイスと同じ分量で作ったところ、普段より辛い仕上がりになってしまったということです。
栄養士が検食した際、辛すぎることに気付きましたが、アレルギーへの配慮から、牛乳や卵が使えず、ケチャップや砂糖で辛さをやわらげようとしましたが、あまり効果はありませんでした。
--------------------------------
全国ニュースにするようなネタかどうかはともかく、笑ってはいけないのでしょうが笑えてしまいます。普段はバーモントカレーの甘口を使っているのに、間違えてジャワカレー辛口を入れてしまったようなものですか?「スープカレー」というところが引っ掛かりますね。業務用のスープカレーは、レトルトではありますが給食で使うようなミックスはあまり見かけないです。
私の辛口耐性は人並み(平均よりいくらか強目?ただし発汗がすごい)と思っていますが、昔ココイチに初めて行ったときよく知らずに3倍カレーを注文し、往生しました。このレベルだと美味しくは食べられません。学生時代にボルツというカレー屋があちこちにあって、辛さを○○倍で注文できるので有名でしたが、チャレンジしたことないですね。
それはともかく、辛すぎるカレーの調整といったら牛乳が定番。でも上記の理由で学校給食ではこの手は使えません。ヨーグルトやマヨネーズも駄目。検索するとバナナ、はちみつ、りんごのすりおろしなどが出てきます。要は「バーモントカレー」にしてしまえばいいのか。
バナナなんか良さそうです。ただ時間がなく急を要する場面で大量のバナナを用意できるかどうか。砂糖というのは意外と出てきませんが、辛さを打ち消すのでなく、辛さと甘さが同居する摩訶不思議な味になってしまうのかな。
もろもろの制約のある中では解決策は難しそう。これはもう「ご飯にちょっとだけかける」しかないな。でも既にたくさん盛ってしまった後では、どうしようもありません。