「おいしいことなど徒然と」

社長ブログ

オミクロン株日々雑記

20211129



にわかに登場し世間を賑わし始めたことば「オミクロン株」。何だかユーモラスな語感であります。某製薬の飲料や軟膏を連想します。


命名はギリシャ語のアルファベットを順繰りに付けているそうですね。画像はtwitterから拾ったものですが、本来だったらNuやXiの順番だったところがNuはNewと紛らわしい、Xiは中国の国家主席(Xi Jinping)と同じになってしまうのでWHOが忖度し、それに続くオミクロンになったといわれます。(Xi-クサイ、というのも日本語ではありえない名称ですな)


ギリシャ語ABCのいくつかは数学の世界でお馴染みです。α、β、γ、それにπ、Σ。他のものにふれる機会は普通はないでしょうが、私は子供の頃に図書館で借りて読んだ「星のカンタータ」という本のおかげでいくらか知識がありました。


この本は一章ごとにギリシャ語ABCでタイトルが付けられていたのです。そこでεとかψとかζとかいう不思議な文字と言葉にふれました。ο(オミクロン)もその時に知り、何十年ぶりかで思い出したというわけ。


三木卓の書いた本書は「ことば」の持ついろいろなエピソードを描いた名作で、子供心に凄い話だと思って感銘を受けました。現物が手元になく、長いこと読んでいないため具体的なご紹介ができないのが残念。私もそこまで記憶力が強くありません。版元で絶版、古書市場を検索しても引っかかってきませんが、ぜひ読み返してみたいものです。


オミクロン株がどんなものかあまり情報がありませんが、今聞く範囲ではとりわけ重症をもたらすような話はないので、全く未知のウイルスみたいな恐怖を感じる必要は現時点ではないだろうと思います。メディアは早速、待ってましたとばかりに煽り始めました。当面は今まで通りの対策をしておけばいいのでは。(他にどうしようもないしね)

ページトップへ

サブインデックス

  • カテゴリ別
  • 月別アーカイブ

新着情報

スペシャルコンテンツ

食品・食材データベース 飲食関係器具・消耗品データベース


伊勢喜モバイルサイト新規開業・問屋替えサポート

営業エリア

営業エリア お問い合わせ先

Copyright© ISEKI Corporation. All Rights Reserved.